5月にオープンしました。
ライフパートナー交野(交野市 / 住宅型有料老人ホーム)です。
今回は10月30日に行われた消防訓練の模様をお送りします。
秋が到来し、紅葉の季節がやってきました。
秋が深まってくるとだんだんと寒さが身に染みてくるこの頃ですが、
そんな時に怖いのが火事ですよね。毎年少なからず高齢者施設で火災が起きています。
そこで備えあれば患いなし、ということでライフパートナー交野でも
交野市消防本部より消防隊員の方々にお越しいただき、消防訓練を実施しましたのでその模様をお届けします。
まずは、消防隊員の方から説明があります。訓練に参加されている職員さん、真剣な表情で聞いていますね。
厨房から出火したという想定で、初期消火にあたります。
消火器でまだ小さな炎の内に消火しましょう!
そしてその間に、入居者様を避難して頂くために、別の職員が入居者様を非常出口に誘導します。
<ここで豆知識①>
通報装置が作動したら、全てのオートロック扉が解除となり、どこの出口からも避難が可能になります。
また、別の職員が消防署に通報し、その対応に当たります。
<ここで豆知識②>
最新の設備を誇る当施設では、通報後の対応はしなくても登録しているので、自動的にライフパートナー交野に消防車が来てくれるシステムになっています!
消防隊員の方によれば、約10分程で到着してくれるそうです。頼もしい限りです。
続きまして、放水訓練です。訓練用の消火器には水が入っていて、炎の的目掛けて放水します。
<ここで豆知識③>
本物には消火剤が入っており、約15秒間出るようになっているそうです。

消火器の使い方って、皆さんお分かりになりますか?
いざという時はパニックになって使い方がわからなくなるそうなので、日頃からの練習は大切です。
以上となります!
参加して頂いた職員さんお疲れさまでした。
また、訓練にご協力頂きました交野市消防本部の皆様にも感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
今後も入居者様が楽しく生活を送られている模様をブログで更新していきますので
楽しみにお待ちください。
********************************************************************************************************
住宅型有料老人ホーム
ライフパートナー交野
住所
大阪府交野市私部西 1-16-1
アクセス
京阪電鉄交野線 交野市駅から徒歩5分
********************************************************************************************************
