ライフパートナー堤(福岡市城南区/日中看護師常駐・住宅型有料老人ホーム)『オーラル・フレイルについて』

2025年10月27日施設ブログ

ライフパートナー堤(福岡県福岡市/24時間看護師対応・住宅型有料老人ホーム)の

ブログをご覧になっていただきありがとうございます。


11月も目前となり、クリスマスケーキやおせち料理の予約の広告が目につくようになりました。

今年はお米が高く、備蓄米を放出する事態になりましたが、お雑煮に欠かせないお餅の値段が気になるところですね。


時折、ご近所の高齢者コミュニティとともに専門家を招いて、

出来るだけ介護状態にならないようにとの趣旨で、「介護予防教室」を開いていますが、

今日は特に「オーラル・フレイル」について習いました。

写真①.JPG

※写真解説

高齢の方ばかりの講習会なので、万が一の事態に備えて、介護予防教室のスタッフさんは、このようなAEDなどの道具を携えて来られます。

写真②.JPG

写真③.JPG

※写真解説

講習にはわかりやすいテキストが用意され、それを見ながら進めていきます。



唾液の分泌が減り、食事の度にむせて、なかなか物が飲み込めなかったり、

歯が少なくなって噛む回数が減り、十分に栄養の吸収ができなくなったり、舌がうまく回らず、発音が不明瞭になったり・・・

これが「オーラル・フレイル」です。


年を取れば、誰もが自然にそうなっていくわけですが、

しかし、意識してお口の運動をすることで、随分とこの状態をカバー出来ます。

写真④.JPG

写真⑤.JPG

写真⑥.JPG

写真⑦.JPG

お口の運動と言っても、どれもご家庭で実践できる簡単なものです。

具体的には、両手の指で頬骨の周囲やあごの下の唾液腺をマッサージ、次に大きく口を開けて「パ・タ・カ・ラ」と何度か声に出します。

口周りの筋肉の準備運動が終わったら、早口言葉にもチャレンジしてみましょう。

写真⑧.JPG

写真⑨.JPG

写真⑩.JPG

写真⑪.JPG

写真⑫.JPG

写真⑬.JPG

今日の教室では「東京特許許可局局長 急遽、今日、許可を却下」が例題に。

いきなりレベルが高いですね()


ネットにもいろいろな早口言葉が紹介されているので、短いものから始めてみましょう。

繰り返し、何度か続けるのがコツです。

写真⑭.JPG

写真⑮.JPG

年末、年始は家族や友人たちで集まり、近況を話しながら食事をすることも多いもの。

食べこぼしやむせて咳き込んだりするのを気にせずに、いつまでも若々しい雰囲気で賑やかに食卓を囲むために、このオーラル運動も日々の習慣にしたいですね。


それでは次回の更新をお楽しみに。


********************************************************************************************************

住宅型有料老人ホーム

ライフパートナー堤

住所
福岡県福岡市城南区樋井川6-13-26

アクセス
福岡市営地下鉄七隈線 福大前駅から2.4km、福岡市営地下鉄七隈線 七隈駅から2.7km、
福岡市営地下鉄七隈線 梅林駅から3km

********************************************************************************************************

お問い合わせ・資料請求はこちらから
ライフパートナー堤のブログ一覧はこちらから
全施設のブログはこちらから
弊社にご入社をご希望される方はこちらから
********************************************************************************************************
お電話は、092-407-1125までお気軽にお問い合わせください。
※電話番号をタップすることで電話をかけることができます。